温泉旅行
2006/05/01 CATEGORY/diary
このゴールデンウィーク。
4月29、30日に温泉旅行
に行ってきました。
ここのところみんな風邪気味
で体調も心配でしたが、当日にはみんな元気に出発できました。
昨年は和倉温泉でしたが、今年は同じ石川県の山代温泉「ゆのくに天祥」へ。
近くの病院に入っている母方の祖父母(かっくんのひいおばあちゃん、ひいおじいちゃんになります)のお見舞いも兼ねて。
大人6人(私、旦那、私の両親、私の姉、姉の旦那さん)
子供2人(かっくん、姉の息子たっくん8ケ月)の8人で。
大きいレンタカーを借りて行きました。
昨年よりチャイルドシートが一台増えてちょっときゅうくつにはなりましたが、なんとか荷物も積み込みいよいよ出発!!
だったのですが…
ただでさえチャイルドシートの嫌いなかっくん。
いつもと違うシートに大暴れ
しかも、あんまりがっちり固定されるものではなかったため、かえって抜けようとさらに暴れてしまい・・・
車では行き帰りとも、ずっと暴れっぱなしでした
そして、なんとかなだめるためにデジカメを持たせてやったら
もう離さなくなってしまい、あっという間にぱちぱち撮ってメモリー終了。
電池も旅館に着いたところであとわずか、になっていました。
というわけで、この旅行、まーったく写真が取れませんでした
姉のデジカメと母の使い捨てカメラでは少し写真を撮ったので、いつかUPできるかなー?
まず、途中富山県と石川県の県境にある「倶利迦羅不動尊」で行われている「倶利迦羅さん八重桜まつり
」へ。
ソメイヨシノの見ごろはもう終わっていますが、こちらの八重桜はちょうどゴールデンウィークが例年見ごろの時期なのです
しかし、結構山道をくねくね登っていったので少し車に酔い、車の多さに疲れた頃になんとか到着。
でも、肝心の八重桜はあんまりなかったなあ~。
そして、厄除けの赤餅つきがあったのですが、ちょうど配り終えたところでした…がっかり。
(でも、近くにいたおじさんがかっくんとたっくんにと下さりました。ありがとう!!)
特産物なども売っていましたが、ちょうど茶そばの試食を出していて、みーんなでもらって食べました。
この日はとっても暑かったので冷たいお蕎麦がおいしかった!
麺類大好きなかっくんも喜んで食べていました。
そして、途中昼食休憩をし、祖父母のいる病院へ。
祖父母に会うのは二年ぶり。
かっくんはまだハイハイもしていない頃だったかな。
久しぶりの祖父母は元気そうでした。
昔は二人で床屋
をやっていて、どこへ行くにもいつも一緒の仲良しなふたり
今も二人仲良く同室に入っています。
私達が帰る頃にはおじいちゃんはベッドの上に座り、ずっと手を振って泣いていました

もっと近くにいれたらいつでも会えるのにな…゚(*゚´∀`゚)゚ウルウルッ
でも、元気な顔を見られてうれしかった
また遊びに行くよ。
病院を後にして、いよいよ温泉へ
旅館にいる間は比較的かっくんは機嫌も良くて。
温泉にも一緒に入ってきました。
久しぶりの大きいお風呂に驚きつつも、ひろーい湯船の中をあっちへこっちへ歩いたりしていました。
でも、浴衣は嫌がって着てくれませんでした。
去年は着たのになー。
夜のお食事もとってもおいしかったです
しかし、お昼寝していないかっくんはここでとうとう限界に。
ご飯をたべながらこーっくり、こーっくり
ちょっと抱っこしてやると寝てしまいました。
おかげでゆっくりお食事いただくことができました
お部屋へ帰ってもまだかっくんは寝ていたので、もう一度ゆっくり温泉につかってきました
こんなにゆっくりお風呂に入れるのはホント久しぶり。
ゆのくに天祥はたくさんのお風呂があっていろいろ楽しめました。
その後、お部屋でのんびり。
しばらくして起きたかっくんはたっくんがあちこち這い回る
のを喜んで見ていました
そして、夜中もぐずることなく寝てくれました。
わたしは朝四時半ごろに目が覚めてしまったので再び温泉へ。
露天のプールで泳いじゃいました
人がいなかったので。
温泉はとっても満足でしたが、海の見える露天風呂だった去年のあえの風もよかったな…
翌日、旅館を出て「いしかわ動物園」へ
かっくんは動物喜ぶかなー、と思いきや・・・
機嫌が悪く、全然動物を見ませんでした。
そして、帰りの車中も暴れておりました
そして、家(私の実家)についてからも機嫌の悪いかっくんをパパは「反省会だ」といって二階に連れて行き、お説教しておりました
(かっくんはほとんど聞いてなかったみたいだけど…)
そんなこんなで、魔の二歳児に振り回された温泉旅行でした。
でも、今が一番手のかかる時だと思うので、まぁ仕方ないか。
また来年も行けるかなー??
なんだかんだいっても楽しかったよん♪

ぽちっとよろしくね!
4月29、30日に温泉旅行

ここのところみんな風邪気味

昨年は和倉温泉でしたが、今年は同じ石川県の山代温泉「ゆのくに天祥」へ。
近くの病院に入っている母方の祖父母(かっくんのひいおばあちゃん、ひいおじいちゃんになります)のお見舞いも兼ねて。
大人6人(私、旦那、私の両親、私の姉、姉の旦那さん)
子供2人(かっくん、姉の息子たっくん8ケ月)の8人で。
大きいレンタカーを借りて行きました。
昨年よりチャイルドシートが一台増えてちょっときゅうくつにはなりましたが、なんとか荷物も積み込みいよいよ出発!!
だったのですが…
ただでさえチャイルドシートの嫌いなかっくん。
いつもと違うシートに大暴れ

しかも、あんまりがっちり固定されるものではなかったため、かえって抜けようとさらに暴れてしまい・・・
車では行き帰りとも、ずっと暴れっぱなしでした
そして、なんとかなだめるためにデジカメを持たせてやったら
もう離さなくなってしまい、あっという間にぱちぱち撮ってメモリー終了。
電池も旅館に着いたところであとわずか、になっていました。
というわけで、この旅行、まーったく写真が取れませんでした

姉のデジカメと母の使い捨てカメラでは少し写真を撮ったので、いつかUPできるかなー?
まず、途中富山県と石川県の県境にある「倶利迦羅不動尊」で行われている「倶利迦羅さん八重桜まつり

ソメイヨシノの見ごろはもう終わっていますが、こちらの八重桜はちょうどゴールデンウィークが例年見ごろの時期なのです

しかし、結構山道をくねくね登っていったので少し車に酔い、車の多さに疲れた頃になんとか到着。
でも、肝心の八重桜はあんまりなかったなあ~。
そして、厄除けの赤餅つきがあったのですが、ちょうど配り終えたところでした…がっかり。
(でも、近くにいたおじさんがかっくんとたっくんにと下さりました。ありがとう!!)
特産物なども売っていましたが、ちょうど茶そばの試食を出していて、みーんなでもらって食べました。
この日はとっても暑かったので冷たいお蕎麦がおいしかった!
麺類大好きなかっくんも喜んで食べていました。
そして、途中昼食休憩をし、祖父母のいる病院へ。
祖父母に会うのは二年ぶり。
かっくんはまだハイハイもしていない頃だったかな。
久しぶりの祖父母は元気そうでした。
昔は二人で床屋


今も二人仲良く同室に入っています。
私達が帰る頃にはおじいちゃんはベッドの上に座り、ずっと手を振って泣いていました


もっと近くにいれたらいつでも会えるのにな…゚(*゚´∀`゚)゚ウルウルッ
でも、元気な顔を見られてうれしかった

また遊びに行くよ。
病院を後にして、いよいよ温泉へ

旅館にいる間は比較的かっくんは機嫌も良くて。
温泉にも一緒に入ってきました。
久しぶりの大きいお風呂に驚きつつも、ひろーい湯船の中をあっちへこっちへ歩いたりしていました。
でも、浴衣は嫌がって着てくれませんでした。
去年は着たのになー。
夜のお食事もとってもおいしかったです

しかし、お昼寝していないかっくんはここでとうとう限界に。
ご飯をたべながらこーっくり、こーっくり

ちょっと抱っこしてやると寝てしまいました。
おかげでゆっくりお食事いただくことができました

お部屋へ帰ってもまだかっくんは寝ていたので、もう一度ゆっくり温泉につかってきました

こんなにゆっくりお風呂に入れるのはホント久しぶり。
ゆのくに天祥はたくさんのお風呂があっていろいろ楽しめました。
その後、お部屋でのんびり。
しばらくして起きたかっくんはたっくんがあちこち這い回る
のを喜んで見ていました

そして、夜中もぐずることなく寝てくれました。
わたしは朝四時半ごろに目が覚めてしまったので再び温泉へ。
露天のプールで泳いじゃいました

人がいなかったので。
温泉はとっても満足でしたが、海の見える露天風呂だった去年のあえの風もよかったな…

翌日、旅館を出て「いしかわ動物園」へ

かっくんは動物喜ぶかなー、と思いきや・・・
機嫌が悪く、全然動物を見ませんでした。
そして、帰りの車中も暴れておりました

そして、家(私の実家)についてからも機嫌の悪いかっくんをパパは「反省会だ」といって二階に連れて行き、お説教しておりました

(かっくんはほとんど聞いてなかったみたいだけど…)
そんなこんなで、魔の二歳児に振り回された温泉旅行でした。
でも、今が一番手のかかる時だと思うので、まぁ仕方ないか。
また来年も行けるかなー??
なんだかんだいっても楽しかったよん♪

ぽちっとよろしくね!
スポンサーサイト
| ホーム |