あらあら~かっくん、大丈夫?
ノロではなかったのね?
1日で復活、保育所行きたいなんておにいちゃんになったよね~
回復早いのは本当に体力ついたなぁ~って思うよね
日曜はビデオ・・・ありがとう

また、時間あるときでいいので旦那様にダビングお願いしたいです
しかし役員選出は厳しかったな~
怖かった。。。ある意味
でも、任せれる人にお願いしたいもんね
あれで良かった!・・・よね?
norinoriちゃんも、頑張ってー来年

love-bonさん
役員ね~

私もいろいろと思うところはあってそれも日記に書こうかと思ったりもしたんだけどやめたの。
でも事情を知ってるlove-bonちゃんだからちょっと言わせてもらうとね~。
私、自分に関しては「座った場所が悪かった(笑)」これに尽きるね
でも、とりあえず上の子がいるあと二年、どちらか一年でやらなくちゃ、と覚悟はしていたから役員やることに関しては別にいいの。
で、来年やらなかったら再来年は多分逃れられないでしょ。
誰と一緒にやるかも大きいなあ、と思って合わない人とやりたくはない、だったら今回のうちに、って思ってね。
けど、あの決め方は良くない、って思った。
あの場でおとなしくしてて名前さえ挙がらなければ良かった訳でしょ?
ほかにも出来る人たちいるのに~、って。
年長とか関係なく、っていうならあれだけの人数なんだしもう全員に聞けば?って思ったよ。
六人に入らなかった人はさっさと帰れるってのもなんか納得いかん、って。
でね、なかなか決まらない間に旦那が所長先生に「どうせ決まらなかったらくじ引きとかでしょ?」って聞いたら「それは困る、誰でもいいわけじゃなくてちゃんと決めてもらわないと」って言われたんだって。
それもどう?
誰ならよくて誰ならだめって先生が口出しすること?
出来る、出来ないじゃなく、やれる範囲でがんばりましょう、ってところじゃないかなあ、って私は思ってるんだけど。
ん~

難しいね…。
今年の役員さんたちはとってもいい雰囲気な感じだったよね。(そう見えたけど実際どうだった?)
私もどうせなら楽しくやりたいなって思うよ。
けど、ホントは会計より書記がよかった!
love-bonちゃんに教えてもらえるし。
誰ともぶつからないから会計にしたけど、私なんかよりウチの旦那と同じ勤め先のSさんのほうがよっぽど適任じゃん!って思ったりもしたし
しかも今回は今年出産して零歳児抱えてる人が私も含め三人もいるのよね~
子供三人の人も四人もいるし。
みんな大変ながらも子供の為、って思って引き受けてるんだよね。
人数の少ない我が保育所、もっとみーんなで協力する体制になるといいよね

ashurinさん
そう、3匹のこぶたの10匹バージョン
青ぶたさん、黄ぶたさん、赤ぶたさんに分かれてました。
こぶたも合唱も毎日家で何度も聞かされてたのでどんな内容かほとんど分かって見てました
でも上手にできてて感心しました
昨日からは保育所にも行って復活しました。
まだいつもほどの食欲はありませんが、あれ食べたい、これ食べたいと言い出してるのでもう大丈夫かな、と

風呂敷王子さん
小さい写真でも雰囲気似ているの分かりますかね
ぱっと見はパパ似ですけど、顔の中身は私似です(笑)
ちなみに下の写真、どこにいるか分かりましたか??
ノロではなかったのね?
1日で復活、保育所行きたいなんておにいちゃんになったよね~
回復早いのは本当に体力ついたなぁ~って思うよね
日曜はビデオ・・・ありがとう
しかし役員選出は厳しかったな~
怖かった。。。ある意味
でも、任せれる人にお願いしたいもんね
あれで良かった!・・・よね?
norinoriちゃんも、頑張ってー来年
役員ね~
でも事情を知ってるlove-bonちゃんだからちょっと言わせてもらうとね~。
私、自分に関しては「座った場所が悪かった(笑)」これに尽きるね
でも、とりあえず上の子がいるあと二年、どちらか一年でやらなくちゃ、と覚悟はしていたから役員やることに関しては別にいいの。
で、来年やらなかったら再来年は多分逃れられないでしょ。
誰と一緒にやるかも大きいなあ、と思って合わない人とやりたくはない、だったら今回のうちに、って思ってね。
けど、あの決め方は良くない、って思った。
あの場でおとなしくしてて名前さえ挙がらなければ良かった訳でしょ?
ほかにも出来る人たちいるのに~、って。
年長とか関係なく、っていうならあれだけの人数なんだしもう全員に聞けば?って思ったよ。
六人に入らなかった人はさっさと帰れるってのもなんか納得いかん、って。
でね、なかなか決まらない間に旦那が所長先生に「どうせ決まらなかったらくじ引きとかでしょ?」って聞いたら「それは困る、誰でもいいわけじゃなくてちゃんと決めてもらわないと」って言われたんだって。
それもどう?
誰ならよくて誰ならだめって先生が口出しすること?
出来る、出来ないじゃなく、やれる範囲でがんばりましょう、ってところじゃないかなあ、って私は思ってるんだけど。
ん~
今年の役員さんたちはとってもいい雰囲気な感じだったよね。(そう見えたけど実際どうだった?)
私もどうせなら楽しくやりたいなって思うよ。
けど、ホントは会計より書記がよかった!
love-bonちゃんに教えてもらえるし。
誰ともぶつからないから会計にしたけど、私なんかよりウチの旦那と同じ勤め先のSさんのほうがよっぽど適任じゃん!って思ったりもしたし
しかも今回は今年出産して零歳児抱えてる人が私も含め三人もいるのよね~
子供三人の人も四人もいるし。
みんな大変ながらも子供の為、って思って引き受けてるんだよね。
人数の少ない我が保育所、もっとみーんなで協力する体制になるといいよね
なんだか見てみたい!いろんな家があるのかな?
おなかの風邪はやってますねー大人も子供も・・・我が家も主人もなって現在は子供にも。norinoriさんも気をつけてね。かっくんはもう元気になったのかな?
そう、3匹のこぶたの10匹バージョン
青ぶたさん、黄ぶたさん、赤ぶたさんに分かれてました。
こぶたも合唱も毎日家で何度も聞かされてたのでどんな内容かほとんど分かって見てました
でも上手にできてて感心しました
昨日からは保育所にも行って復活しました。
まだいつもほどの食欲はありませんが、あれ食べたい、これ食べたいと言い出してるのでもう大丈夫かな、と
って当たり前か…
来月(来年)の件、楽しみにしてマス。
小さい写真でも雰囲気似ているの分かりますかね
ぱっと見はパパ似ですけど、顔の中身は私似です(笑)
ちなみに下の写真、どこにいるか分かりましたか??