具沢山ライ麦パン♪
2008/06/26 CATEGORY/diary
昨日はウサウサ先生に具沢山ライ麦パンを習ってきました。
初めてのライ麦パン。
そしてぎーっしりたくさんの具が入ります。
もちろん美味しいスゥイーツのティータイムも。

先生お手製の黄な粉プリン。

黒蜜も手作り。
黄な粉の味がしっかり感じられて美味し~い
パンはたくさんの具で丸めもなかなか難しかったな
でもこんなに素敵に焼けました

おウチで自分でこんなにうまくできるかな~

忘れないうちに練習しないとね
このパンは私の中でもかなりお気に入りになりそうです
こんなときに限って・・・
先生のお宅に着くなり保育所からTEL
かっくん何度もトイレへ行ってどうもおなかの調子が悪いらしい。
そういえばおとといくらいからトイレへは何度も行ってると先生に聞いていたし、家でも朝も夜も多かったんだよね。
(けど下痢というわけでもないみたいで…。)
食欲もあるしいたって元気なんだけど。
んん~、困った
せっかくの数ヶ月に一度のパン教室。
しかも今すぐ帰っても一時間くらいはかかってしまうし…。
今忙しいときだし無理だよな~(特に昨日は大変だ~と前日から言ってたし・・)と思いながらも私よりは保育所に近いパパに連絡。
パパが保育所に連絡すると、そろそろお昼寝だし寝てみて落ち着いてるようならママのお迎え待つし、よっぽど辛そうならまた連絡するわ、と保育所の先生がおっしゃってくれたそうで、なんとか無事に教室を終える事が出来たのです。
そして少し急いで高速を飛ばし(と言ってももちろん安全運転でね)保育所に着くと…
かっくん元気に遊んでいました。
あれから落ち着いたみたいでフツーに過ごしていたようです。
ヨカッタ。
でも念のため時間ぎりぎり急いでそのまま小児科へ。
たいしたことなさそうです。
子供って何かあるときに限ってこうなんですよね~、仕方ないことだけど。
そういえば、だいちゃんがお腹にいるときはたまの検診のときに限って保育所からのお呼び出し。
何度も続くと検診の日には「またかな?」とちょっとビクビクしていたもんです。
だいちゃんが生まれてからずいぶんとしっかりして医者通いが少なくなったかっくんですが、まだまだ子供達ふたり、これからも手がかかる日々が続きます…。
初めてのライ麦パン。
そしてぎーっしりたくさんの具が入ります。
もちろん美味しいスゥイーツのティータイムも。

先生お手製の黄な粉プリン。

黒蜜も手作り。
黄な粉の味がしっかり感じられて美味し~い

パンはたくさんの具で丸めもなかなか難しかったな

でもこんなに素敵に焼けました


おウチで自分でこんなにうまくできるかな~


忘れないうちに練習しないとね

このパンは私の中でもかなりお気に入りになりそうです

こんなときに限って・・・
先生のお宅に着くなり保育所からTEL

かっくん何度もトイレへ行ってどうもおなかの調子が悪いらしい。
そういえばおとといくらいからトイレへは何度も行ってると先生に聞いていたし、家でも朝も夜も多かったんだよね。
(けど下痢というわけでもないみたいで…。)
食欲もあるしいたって元気なんだけど。
んん~、困った

せっかくの数ヶ月に一度のパン教室。
しかも今すぐ帰っても一時間くらいはかかってしまうし…。
今忙しいときだし無理だよな~(特に昨日は大変だ~と前日から言ってたし・・)と思いながらも私よりは保育所に近いパパに連絡。
パパが保育所に連絡すると、そろそろお昼寝だし寝てみて落ち着いてるようならママのお迎え待つし、よっぽど辛そうならまた連絡するわ、と保育所の先生がおっしゃってくれたそうで、なんとか無事に教室を終える事が出来たのです。
そして少し急いで高速を飛ばし(と言ってももちろん安全運転でね)保育所に着くと…
かっくん元気に遊んでいました。
あれから落ち着いたみたいでフツーに過ごしていたようです。
ヨカッタ。
でも念のため時間ぎりぎり急いでそのまま小児科へ。
たいしたことなさそうです。
子供って何かあるときに限ってこうなんですよね~、仕方ないことだけど。
そういえば、だいちゃんがお腹にいるときはたまの検診のときに限って保育所からのお呼び出し。
何度も続くと検診の日には「またかな?」とちょっとビクビクしていたもんです。
だいちゃんが生まれてからずいぶんとしっかりして医者通いが少なくなったかっくんですが、まだまだ子供達ふたり、これからも手がかかる日々が続きます…。
スポンサーサイト
| ホーム |
ライ麦パン、ポイントをおさえてぜひ復習してみてくださいね!
黄な粉プリンもいつか一緒に作りましょう!
驚くほど簡単です。
息子くん、早く全快になりますように。
それから、チーズケーキご馳走サマでした☆
とっても美味しかったです♪
ライ麦パンは思った以上にレベルが高かったけど、絶対おうちでも焼いてみたいですよね^^
私も材料揃えて作ってみたいと思います♪
お子さん大事に至らなくて良かったですね。
早くよくなるといいですね。
先日はありがとうございました。
先生のパンに対する思い、教室に込められている気持ちがあの雰囲気を作り出しているんだなあ、と実感
また行きたいなあ、って思いました。
ライ麦パン、早く復習したいです
息子はおかげさまでよくなりました。
あの日お迎えに行って車に乗るなり息子に「パンのいいにおいがする~、食べたぁい
でも本当は息子にはもったいない!
私、独り占めして食べたい~
こちらこそ、ご一緒できて楽しかったです
美人妻とウワサ(?!)のハッピーさん、お会いして…納得
お話も楽しくて、またお会いしてもっともっとお話したいなあ、と思いました。
息子2人の相手で毎日ばたばたの私、ハッピーさんの上品な落ち着いた可愛らしさを見習わなくては
またこうやって一緒にパンを焼けるといいなあ~
私もブログはぼちぼちペースですが、またこちらにも遊びに来てくださいね
チーズケーキごちそうさまでした~。
冷凍したライ麦パン、独り占めしたい気持ち分かります(笑)
本当においしいパンでしたよね。具の入れ方も勉強になったし。
クールで作業も手早いnorinoriさん。私はのんびりマイペースでした(笑)
コメントありがとうございます!
ホント、楽しく、ためになる教室でしたね。
私、クールに見えましたか~?
皆さん上手な方ばかりだし、実はついていくのに必死で緊張してたんですよ~。
緊張が溶けたら、もっと何倍もおしゃべりですよ~、私。
玄米パンも受講されるんですよね、いいな~。
また一緒にパン焼ける機会があったらうれしいです。
こちらにもまたいらして下さいね、お待ちしています♪